
暗号資産(仮想通貨)って怖いの?
興味があるですが、周りがうるさいんですよ…。
このような悩みにお答えしていきます。
☑️この記事でわかること
・仮想通貨って不安
・仮想通貨の将来性は?
・仮想通貨を始めたいけど、どしたらいいのか?
これらについて、ご紹介していきます。
当ブログの記事を書いている僕は(ノブリンゴ)
4、5年前(会社員時代?)にコインチェックの口座を開設しました。
そして、現在SNSの総フォロワー3万人以上の方に支持されていて
4つのネット収入で、600万円ほど稼いでますので
割と信頼担保に繋がるかと思います。
では早速、仮想通貨について
結論:「危険」ではありません。
ですので、周囲の声は「完全無視」していきましょう。

本当ですか?
なぜなら正直、勉強したことない人は
真実が分からないだけですので
「素人の声」は鵜呑みにしてはいけないのです。
イメージとしては病気です。
例えば、あなたが風邪をひいたら
医者と、その辺の知らんおっさん、どちらの意見を信用しますか?
つまり「素人は感情論で反発するだけ」ですので
意見を聞いても意味がないのです。
それは不安を煽るだけなんですね…泣

うう…。
確かに納得です…。
☑️本日の内容
仮想通貨は「やるな」と言われる6つの理由をご紹介
ではここから「仮想通貨はやるな」と言われる6つの理由をご紹介します。
①詐欺師が多い
②資産が盗まれる
③価格の変動が大きい
④利用場所が限られる
⑤資産を失う
⑥結局は怪しい
上記のようになっていて、それぞれ解説していきます。
①詐欺師が多い
詐欺師が多いと言うことで、仮想通貨は「暗号資産」です。
つまり、現金と違って「形がないので目に見えない」のですね。
だから、ITは世界中どこでも繋がっているので
ハッキングをして、だまし取ろうとする詐欺師が多いのです。
イメージとしては
あなたのSNSに突然DMが届いて
あなたの「アカウントは公式」となりましたので
このURLにログインしてください
っと言った内容…。
多くの人が「SNSで自分が認められた」と歓喜あって即ログインしてしまい
資産を全部盗まれるパターンです。

過去に私自身もログインしてしまい
アカウントが奪われました…。
だからこそ、気をつけなければなりません。
※絶対に怪しいアカウントにログインしてはいけません。
②資産が盗まれる
仮想通貨を売買する取引所は、過去に何度もハッキングされて
資産を失った事例があります。
☑️詳細はこちら
Forbesによると不正な仮想通貨アドレスへの2021年の送金額は
前年比79%増の140億ドル(約1兆7000億円)に達し過去最大を記録した。
同社は急増の主な要因として仮想通貨がメインストリームで急激に普及したことを挙げている。
つまり上記の通り、数億円以上の単位で、仮想通貨が損失している為
資産が盗まれる結果ということになっています。
※ちなみにですが、日本の取引所でもハッキングされていて
経営破綻している事例あります…。
しかも、あげたらキリがないほど、たくさんの取引所です…。
③価格の変動率が大きい
変動率が大きいとは
価格の変動が大きいと言うことです。
つまり、大幅な値上がりがあるということは
裏を返せば「価値が大きく下落する」場合もあるということです。
例えば、ビットコインの過去5年間の推移をみてみましょう。
このように、2021年だけでも『200万円以上』の変動があることがわかります。

200万円ってバグってませんか…?
上記を踏まえ
仮想通貨は価格の変動率が大きいと言うことが理解できます。
④利用場所が限られる
利用場所が限れるについてですが、例えば日常生活で
仮想通貨を使う機会が少ないことが原因で、理解を得られない場合があります。
確かに多くの方にとっては
「自分の思考が正しいと思ってますので」
よく分からない資産を持つ意味はないので
見慣れない通貨は不安だと感じてしまいます。
実際、スーパーとかコンビニで
ビットコインが使えたら便利ですが、これだけ変動が大きくなると
現状では難しいのが本音です。
とはいえ
ビックカメラさんは既にビットコイン支払いの
対応をしていますので、アッパレです。
⑤資産を失う
実はもっとも危険なのが「あなた自信で資産を失う」ことがあるという事です。
なぜなら「ヒューマンエラー」を回避することは困難で
操作ミスによって『資産を失う』事例がたくさんあるからです。
例えば送金するウォレットアドレス(※)を間違えると
100%返金することはできません。
(※銀行口座のようなもの)
だからこそ
しっかりと自分自身での管理が必要となります。
他も、人の操作によって資産を失う事例があります。
それは「中毒性がある」ということです。
イメージとして仮想通貨は「ゲームと同じ感覚」ですので
勝ったら(儲かったら)次も勝とうって思ってしまい
次から次へとどんどん勝負してしまい、気づいた時には
「全て失った」という事例がたくさんあります。
これは人間の欲求が働いてしまう「習性」ですので
しっかり断ち切らなければなりません。
⑥結局は怪しい
上記の①〜⑤を含め、結局は怪しいという結論になります…。
どうでしたか?
実際にこれまでの経緯を聞いてみて、仮想通貨を始めたいと思いましたか?

うぅ…。
何ともいえません…。
だからこそ、真剣に向き合ってほしいのです。

え?っというと?
上記のように、他人にゴチャゴチャと言われてしまうかもしれませんが
結局は、第三者は、あなたが稼せぐことを羨むだけなんです。

でもね…。
仮想通貨の将来性は?
仮想通貨の将来性は「未知」ですが、光は驚くほどあります。
なぜなら時代が明らかに
仮想通貨に走っているからです。
事実、テスラ創業者の「イーロン・マスク氏」も
仮想通貨で、テスラの車を購入できるようにしたいと言っています。
Tesla will make some merch buyable with Doge & see how it goes
— Elon Musk (@elonmusk) December 14, 2021
他にも
エルサルバドル、ビットコインを採掘へ 大統領方針https://t.co/sbdGftcFaj
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) June 9, 2021
エルサルバドル(大金持ちの国)でも
仮想通貨支払いが可能なっていく模様です。
つまり「仮想通貨は怪しい」と思う方も多いと思いますが
これから世界的に必ず伸びていく領域なので『先行投資すること』が
未来を変える行動になるのです。
☑️大切な思考
※なんでもそうですが1年後では遅いのです。
なぜなら、1年後だと皆、需要が高い事に気づき動き始めるからです。
例えば、YouTubeも10年前に始めていたら今頃「億り人」でしたし
TikTokだって3年前に始めていたら、世界のトップに君臨していたでしょう。
この様に何でも早く手を打つことが重要な思考なのです。

確かにそれは言えることだと思います!!
おすすめ取引所
では、どこの取引先がいいのかのご紹介です。
とはいえ急にドカーンお金を投資するのは危険すぎますので
まずは仮想通貨の投資金額が
500円から始めれるコインチェックの取引所から始めてみましょう。
勉強がてら実際に触れてみて、合うのか合わないのかが
その時、分かりますので
そこで楽しいのであればそのまま続けて、ダメなら辞めていきましょう。
※【初心者向け】 10分で出来るコインチェック口座開設方法の解説 はこちらです。

まとめ
以上が、仮想通貨を「やるな」と言われる6つの紹介でした。
まとめるとこんな感じ。
①詐欺師が多い
②資産が盗まれる
③価格の変動が大きい
④利用場所が限られる
⑤資産を失う
⑥結局は怪しい
繰り返しになりますが「仮想通貨は怪しい」と思う方も多いと思いますが、
これから間違いなく世界的に必ず伸びていく領域なので『先行投資すること』が
未来を変える行動に繋がります。
もし今、仮想通貨に興味があるなら勇気を持って一歩を踏み出して、人生を変えてみてはいかがでしょう。
☑️最後に大切な思考
今の給料は「あなたが生きてきた価値」の値段です。
つまり明日も1年後も10年後も変わらず、同じことをやっていては
「今までと価値」になってしまいます。
だから外部から情報を得て、今までと違う行動をしなければ
永遠に変われず、損をしてしまうので
今回をきっかけに人生を変えてみるのはいかがでしょうか?
しかも、ビットコインは500円から投資できるので
価格が下がったチャンスを逃さないようしておきましょう。
※【初心者向け】 10分で出来るコインチェック口座開設方法の解説 はこちらです。

コメント