
今話題の「コインチェック」ってどうなんですか?
問題ないんですか?
今日はこんな疑問にお答えします。
この記事ではCoincheck(コインチェック)がおすすめな理由をわかりやすく解説させて頂きます。
☑️本日の内容
コインチェックとは
コインチェックとは、国内の大手暗号資産の取引所として有名であり、暗号資産(仮想通貨)を買える取引所といわれております。
現在はマネックスグループの主要株主となっていて、大手証券会社であるマネックスの資本やノウハウにより、セキュリティ面は大幅に強化されています。
そして、国内外には多くの暗号資産取引所がありますが、初心者の方は操作方法が抜群に優れていますので、コインチェックがおすすめとなっております。
※コインチェックの開設方法をこちらで、まとめておりますので参考にして下さい。

Coincheck(コインチェック) がおすすめな理由
Coincheck(コインチェック) が良い理由は下記の通りで
・初心者でも使いやすい
・暗号資産のコインの種類が多い
・日本円から暗号資産を直接購入できる
この様になっており、それぞれ解説していきます。
初心者でも使いやすい
コインチェックチャートの画面や、取引画面がとてもわかりやすく、記載されている為「操作しやすい取引所」となっております。
ですので、初心者の方でも一度やり方を覚えてしまえば、簡単に操作できてしまいます。
暗号資産のコインの種類が多い
コインチェックで取り扱っている暗号資産は以下の18種類です。
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・リスク(LSK)
・リップル(XRP)
・ネム(XEM)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・モナコイン(MONA)
・ステラルーメン(XLM)
・クアンタム(QTUM)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・アイオーエスティー(IOST)
・エンジンコイン(ENJ)
・オーエムジー(OMG)
・ザ・サンドボックス(SAND)
・ポルカドット(DOT)
この様になっており、種類が豊富だと選択肢が増えるので、超お得となっています。
日本円から暗号資産を直接購入できる
実は暗号資産の取引所の中には、暗号資産の種類によっては、ビットコイン(BTC)のみしか購入できない取引所が多くあります。
その為せっかく、ビットコインを購入しても、他の通貨を購入したいのに「手間がかかって」しまいます。
ですので、あらかじめコインチェックにしておけば「日本円あるいはビットコイン(BTC)」で直接購入することができる為、使いやすい取引所となっております。
「取引所」と「販売所」の違いをご紹介します
ここからはQ&Aで、よくある疑問にお答えします。

「取引所」と「販売所」のこの2つの違いは?
これらを簡単に説明すると「誰と暗号資産の売買するか」だけなのです。
☑️「取引所」と「販売所」とは
・取引所:「個人から」仮想通貨を直接購入する場所
・販売所:「販売所の運営会社から」仮想通貨を購入する場所
この様になっており、取引所と販売所の違いは注文が確実に通流するということです。
つまり、常に指定した値段で販売しているので、取引所のように注文が通らないことはありません。
しかも、注文する際は簡単で指定の
「金額指定」か「数量指定」のどちらかを選択すればOKなのです。
販売所のデメリット
では、ここからコインチェックのデメリットをご紹介します。
それは下記の通りで
・販売所では手数料が高い
・注文が失敗することがある
・高値掴みする可能性がある
これらをそれぞれ解説していきます。
販売所では手数料が高い
販売会社が仲介を行って売買を行うため、その分「手数料」がかかります。
(販売所は手数料相当額が0.1%から5.0%となる)
ただ『取引所』では「手数料が無料」です。
これは投資家同士が取引するため、取引価格も自分たちで決定するからです。
だから「仲介がいないので」手数料が安くなるということです。
注文が失敗することがある
自分で取引価格を決定しても合意する取引相手がいなければ取引は成立しません。
高値掴みする可能性がある
高値掴みとは、株価がまだ上昇するだろうと思って買ったものの、実は天井でその後、株価が下落してしまうような動きのことを言います。
ですので、取引板を見ないでの取引となるため、希望価格での購入ができない場合があります
※初心者は『販売所』が慣れてきたら『取引所』を用いるのが一般的です。
コインチェック特徴
実はコインチェックのサービスは他にも「Coincheckつみたて」などの独自サービスがあります。
特にこの「Coincheckつみたて」とは毎月一定金額の仮想通貨を定期購入するイメージで、毎月一定額を自動で積み立て、安定した仮想通貨投資ができるサービスとなっております。
・入金から購入まで全て自動で行い、購入タイミングがわからない方でも安心してお取引ができます
・コイン積立は仮想通貨の価格が高いときは少なく、価格が安いときは多く買うことになるため、リスクを分散しながら長期的な投資をしたい方に向いています。
このようにコインチェックつみたては、他社と違って、自動で全てやってくれるので、比較的楽だということです。
「Coincheckつみたて」の詳細はこちらの記事にまとめてありますので参考にしてみて下さい。

まとめ
以上が、コインチェックのご紹介をさせて頂きました。
まとめるとこんな感じ
・コインチェックは操作方法が抜群に良いですので、初心者であれば、勉強がてら始めてみることを、おすすめします。
実際に僕自身でも利用させていただいていますが、本当にやりやすいです。
ですので、もしやるのであれば、コインチェックをおすすめします。
☑️注意事項
ただし暗号資産は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。
つまり、単なるインターネット上でやりとりされる「電子データ」なのです。
繰り返しになりますが、暗号資産は価格が変動することがありますし、価格が無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。
暗号資産の取引を行う場合、ガイドラインをしっかり守って、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。
実際に、詐欺的なコインに関する相談も増えていますのでその時は気をつけて下さい。
以上です。
コメント