
ANAのマイルを貯めて海外旅行に行くぞぉ!
でも、どうやって貯めればいいの?
こんな疑問にお答えします。
こんにちはノブリンゴです。
私は陸マイラーのおかげで、有難いにことに
40ヵ国以上滞在させて頂き、現在は税金対策で
無税の国に海外移住させていただいています。
今回、この記事で
「あなたはANAマイルを貯めて、初心者でも無料や格安旅行を楽しみたいという人向け」
だと思います。
そんな、あなたに
ANAマイルを貯める方法をしっかり深掘り解説していきます。
もちろん、誰でも貯めることができる内容です。
国内外をマイルで旅行に行くとは?【陸マイラー編】
記事を読んでいる一部の方で
フライトだけでマイルが貯めると思っているとおもいがちですが
実は『陸マイラー』と言って、日常生活でマイルを貯めるとができるんです。
では、これから
陸マイラーを始めるつもりの方、最近始めたばかりの方は是非ご参照下さい。
ではまず、この10年間海外旅行に行きまくって(世界40ヵ国)
使いまくってますが
自分が貯めたANAマイルの現在の合計数を公開させて頂きます。
※ANAマイルは積算後の有効期限が3年です。
(嫁さんの含めると16万マイルあります)
これは行く場所によりますが
特典航空券(マイルで購入するプランのこと)で
ファーストクラスに搭乗できるマイル数です。
ちなみに利用してしまいましたが
これたったの1年で貯まったマイルなんです。
これまじですごくないですか??
ファーストクラス往復の値段が一回150万円〜250万円とするとして
それだけの価値のマイルが貯まっているのです。
さて、私は約10年、陸マイラーをしていますが
貯まったマイルはどんどん特典航空券として利用しています。
最近もこんな感じです。
(最近はお父さんが脳梗塞になって、実家↔︎アメリカばかりですが…泣。)
もちろんビジネスクラスにも特典航空券で搭乗しています。
(※文章後半にビジネスの詳細あり)
そして、今このようにマイルを消費してても
どんどんマイルが貯まっていくんです。
では、どうすれば、ANAマイルが貯まるのか?
それでは、陸マイラーのANAマイルの貯め方を
今回特別に教えちゃいます。
もちろん非常に、再現性の高い方法になります。
国内外お金をかけずにマイルで行く方法は3つ!
ANAマイルの貯め方は基本的に3パターンで下記の通りで
①マイルが貯まるクレジットカード利用
②クレカ発行で、新規入会キャンペーンで大量マイルを狙う
③ポイントサイトの活用
このようになっており、これらをそれぞれ解説します。
※実際フライトでマイルを貯めれますが
全員が飛行機に乗りまくって貯めれるのは不可能なので、省きます。笑
①マイルが貯まるクレジットカード利用
まず、クレジットカード利用して貯める方法です。
ですが、クレジットカードで月に20万〜40万ほど決済しており
月に2,000〜4,000マイルほどが入ってきます。
ただこれでは、時間とお金がものすごく、かかってしまいます。笑
とはいえ、クレジットカード決済が少額でもマイルは問題なく貯まります。
※クレジットカード決済で年間に10万マイル稼ぐとか
絶対に不可能ですので、②次に行きましょう。笑
②クレカ発行で、新規入会キャンペーンで大量マイルを狙う
次に、大切なのは
クレジットカードを発行して、入会キャンペーンを狙う方法です。
例えば、ANAカードの入会キャンペーンのような
クレジットカードの新規入会キャンペーンです。
※入会キャンペーンは最もマイルが貯まり安いのでこれは利用すべきです。
では、どんな種類のANAカードを狙えばいいのでしょうか?
下記のようなキャンペーンの利用で数万マイルが簡単に貯まります。
・ANAアメックス入会キャンペーンで10万マイル
・ANA JCBカード新規入会キャンペーン10万マイルなど
(※時期によって金額は変更)
こんな感じのキャンペーンがあるので、色々参加するのが陸マイラーの特徴なのです。
③ポイントサイトの活用(絶対超重要)
最後にポイントサイト(ポイ活)のポイントをマイル交換する方法です。
実は、私この方法は全然知らなくて、元同僚に教えてもらって
「ポイントサイト」っていう凄さに驚いんたんです。
しかも、この方法を使い始めてから
マイルの貯まり方が劇的に爆発しましたので紹介させて頂きます。
ポイ活とは?
では、まずポイ活とは何かと言いますと
ポイントサイト、モッピーです。
これは簡単に言うと、日常でクレジットカードを利用すると
ポイントが貯まりますよね?
あれと全く同じ感じです。
(広告を利用すると紹介料が入ります)
つまり、ポイ活を利用して
日常生活(買い物)をして生きてるだけで
ポイントが貯まるのです。
※ちなみに実はこれ、ポイントサイトでは
クレジットカード発行なんかも行えます。
しかも、還元率のポイントが爆増で、めちゃくちゃもらえます。
例えば
モッピーのポイントサイトで
楽天カードの発行でもらえるポイント数はなんとっ!!
脅威の合計18,000ポイントの還元されます。
(最近は22,000ポイント還元みたいです…。)
というかそれでも「11,000円分のモッピーポイントが貯まるの!」
って凄くないですか?。
(アルバイトよりも稼げちゃうんですよ?)
実は、これ「モッピーを経由して」楽天カードを
発行するともらえるモッピーポイントなんです。
やり方は下記の通りで
このようにモッピーを経由(挟む)するだけで
5秒でできるので超簡単です。
あとは、交換方法は後ほど触れていますが
このモッピーポイントをANAマイルに移行するのです。
これ凄くないですか??
モッピーを経由するだけでポイント(お金)がもらえるんですよ!?
これ自分も以前は知らなかったので
早くから知っておけばよかったと本気で後悔しました…。
ちなみに、このサイトは怪しさ満点だと思いますが
モッピーはすでに「1000万人登録者がいる」ので問題ないんですねえ。
(もし怪しかったら即消えますね〜)
さらに、通常の楽天カードの入会キャンペーンも『適応』となり
そちらの7,000ポイントももらえるんです。
これ本当にやばくないですか?
ポイントサイトを経由して発行するだけで
合計18,000ポイントですよ!!!
※これ知らずに直接、楽天サイトのクレジットカードを発行すると
楽天ポイント8,000しかもらえないんです。(泣)
ちなみに、これ楽天カードだけではないですからね!!
他にもモッピー経由で
ポイントが高いクレジットカードを発行すると
10,000ポイントとか、8,000ポイントがもらえたりするんですよ〜。
たまに、モールの前で大行列でクレジットカードを
申し込んでいるのを見ると、めっちゃくちゃ大損ですのでお気をつけください。
※クレカ発行で
無料でティッシュやサランラップ、日常生活品が
もらえるので、惑わされないでくださいでね。※その企業はそこで「紹介料」を稼いでいます。
他にも、クレジットカードに限らず、Amazonや楽天で買い物をするときは
必ずポイントサイトを経由してから買い物をしましょう。
そうすると、クレカにポイント、ポイントサイトのポイントも貯まります。
(他にもExpedia、楽天、GAP、不動産、銀行口座、ピザなど、マジでなんでもいけます)
つまり、日常生活品をネット上でするときは、ポイントサイトを経由すべきなんです。
そーすると半年ぐらいで、マイルが貯まり、無料でハワイに行けます。
(頑張ればビジネスでもいけます)
なので、モッピーのポイントサイトを知らないと大損なんです。
ということで、そのモッピーの登録先は
今回特別タイアップサービスということで
下記バナーより行えます。
勿論、この下記サイトからの入会すると2000p(2000円)
貰える特典がありますのでこの機会に突撃です。
寧ろこのサイトがないと、毎月の大量ANAマイルを産み出せません。
ちなみに私はモッピーで1000万円以上ポイントを還元したので
利用方法を徹底的に知りたい方はこちらです。
(※もちろん、1日で5万円稼ぐことも可能です)
« モッピーで初心者が「1000万円稼いだ方法」を特別にご紹介します
※多くの方に見せるとバレてしまいますので、極秘にしてくださいね。笑
繰り返しですが
クレジットカードの発行や、ネットショッピング、ホテルの予約など、山ほどモッピーで経由すると、ポイントが貯まり、マイルが貯まりますので徹底的に利用しましょう。
とはいえなぜ、モッピーですか?
ってことなのですが、実はポイントサイトって、500件以上存在するんです。
なので沢山登録しても、ポイントが分散してしまって訳分からない状態に陥ります。
しかも、ポイントをマイルに交換できないポイントサイトも山程ありますし
ポイントの還元率が低いポイントサイトもたくさんあります。
(時期やイベント、記念日によっても異なりますし…。)
では、どのポイントサイトが良いのか?
結論からいえば、上記で説明したモッピーだけの登録でいいのですが
ハピタスやポイントタウンのこの3つを登録しておけばまず間違いないです。
※同じくハピタスとポイントタウンも、特別に当サイトと
タイアップキャンペーン中で、下記バナーより登録で
入会ボーナスポイントがもらえます。
ここまで
登録をして日常生活をすれば、お金がもらえるので
どんどんポイントサイトを経由して活用しましょう。
勿論とりあえず一つ登録して、必要に応じてもう一つを登録するでも全然OKですよ。
では、ここまで大丈夫でしょうか?
次に、ポイントサイトで貯めた&稼いだポイントは
マイルに交換します。
その方法をご紹介します。
ポイント→ANAマイルの交換ルート
みなさんがよく知っているポイントだと
Tポイント(Vポイント)
楽天ポイント
エポスポイントなど
ANAマイルに交換できる有名なポイントで、交換レートは50%(2:1)です。
値段で言えば2円=1マイルの交換にはあるのですが
マイルは特典航空券として利用すると
1マイル=2円にも3円にも5円にもなる可能性があるので
交換レート50%でも陸マラーは喜んでポイントをANAマイルに交換するのです。
そして、各種ポイントもTポイント(Vポイント)に交換ができるので
Tポイント経由でANAマイルに移行できます(交換レート50%)
でも、少し待ってください。
実はめんどくさいですが、ちょっとした手間をかけるだけで
ANAマイルへの交換レートは70%にまでUPするので紹介します。
ANAマイルへの交換レートを70%にする方法
結論:みずほルート×nimocaルートです。
このような名称で呼ばれるANAマイルに交換するための特殊なルートです。
これはいきなりだと大変ですので下記の通りで
このようにみずほルートを使って
10,000ポイントをマイルへ移行する場合
ANAマイルを7,000マイル獲得できる計算になります。
上記の図でも表記されているように
みずほルートを使用する場合は
「みずほマイレージANA」と「JQ CARD セゾン」といった
2種類のクレジットカードを新たに発行する必要があるため
クレジットカードの発行手続きが必要です。
ちなみに、「みずほマイレージは年会費永年無料」「JQ CARD セゾンは初年度の年会費が無料、2年目移行は年会費1,250円ですが、1年に1回カード決済をすれば、年会費が無料」となるため、負担はありません。
つまり、上記のルートで
70%の還元率でマイルへ移行できるのでかなりお得なのです。
めんどくさいポイント移行ルートとなりますが
ポイントサイトで大事に貯めたポイントを少しでも還元率を高めて
マイルへ移行するためにぜひチャレンジしてみてください!
まとめ
では、最後に今回のまとめしておくと、大量ANAマイルを貯めるためには
・ポイントサイト(ハピタス・モッピー・ポイントタウン)の登録&利用
・高いレートでのANAマイル交換方法する
このの「2点」が絶対必須となります。
が見るだけでは、1円も稼げないのですので
まずANAマイルを貯めるため
やるべきことは「各種のポイントサイト登録」です。
年間10万マイルは夢の世界ではありません。すぐできます。
実際にこんな雑魚な私でもできてますしね…。
マイルでビジネスクラスも夢じゃない!!
自腹じゃ50万〜100万はするビジネスクラスのチケット。
※ビジネスクラスのシート。
※富士山と太陽が沈んでいます。
間違いなく、旅行が楽しくなります。
こんな世界が無料ですので、ANAマイルを貯めていきましょう。
そして、陸マイラーとしてマイルを貯めること
それ自体も非常に楽しく魅力的な趣味になることは間違いないでしょう。
是非マイルを貯めることも、使うことも楽しんでくださいね。
分からない場合はこちらまで!
(フォローするとDM可能)
以上、最後までありがとうございました。
最後に
メルマガを始めました。
もしよければ、あなたもブログSNSで一緒に稼いでいきましょう。
その為ににも「お金が貯まる無料メルマガ」を配布します。
良かったら確認してみてください。
もちろん登録者限定でプレゼントもありますよ。
終わり。
コメント