この記事では「読まれるようなブログの書き方にするには、どうしたらいいのか?」と相談がものすごくありますので、4つのネット収入で600万円稼いだノブリンゴが、集客できるブログ文章テクニックをご紹介していきます。

誰か僕のブログを読んでください〜!!
※このように頑張ってブログを書いていますので、最終的には集客につなげたいですよね!!
☑️本日の内容
ブログの文章で集客をするマインド
ブログで集客をするマインドとして、まずお客様に
・あなたの事を「信頼」してもらうことが超超超超大切なのです。
むしろ、これがないとどれだけ頑張って努力しても「無」なのです。
理由は、無名のよくわからない人が「お金をあげます」っと言って、もらう人はいないからです。
どうやったら「信頼」を得れるのか
では、どうやったら信頼を得れるのかですが方法は
・「読者の問題解決」
をしてあげることです。

問題解決?
基本的に人は必ず悩みを持っていて、インターネットで常に答えを探しています。
だから、あなたが「その困っている人を助けてあげれば」結果的に『信頼』を構築できることができます。
とはいえ、初心者の方は一体「何を書いていいのか全くわからない」ので、とりあえず思ったことを書きまくるということをしてしまいがちですが、それだと文章がぐちゃぐちゃになってしまい、意味が伝わらなくなってしまいます。
だから、最終的によく分からないまま「離脱されてしまう」のです。
あとは少し話がずれてしまいますが、よくあるのが、せっかくあなたの記事を、読者が訪問しにきて頂いているのに、いきなり「YouTube広告みたいなアドセンス」が出てきたら、ウザくて「やっぱり見るのやめた」ってなってしまい、こちらも離脱されてしまうのでお気をつけください。
つまり、自分が嫌なセールスマンみたいなことを「あなたが同じことをお客様にやってしまっては意味がないのです…」
ですので、ブログの文章を読んでくれる為にも「見やすいブログ文章の書き方」をご紹介さて頂きます。
上手なブログの「型」の書き方
上手なブログの書き方は『型』にそって文章を書くことが大切です。
それがこちらの手順です。
・問題の明確化
・要因(原因)
・共感(実体験)
・対策
このようになっていて、それぞれ解説していきます。
問題の明確化
問題の明確化とは「問題(不便なこと)」が発生するということです。
【実例】
・副業でお金が稼げない
と訴求することで「げげげ。。。これ私のことだ。。。。」と思わす反応してしまうのでブログを最後まで読もうと思うのです。
だからこそ、問題を明確化させることが大切なのです。
要因(原因)
要因とは「なぜあなたは問題が起きたのか」の原因を明らかにしましょう。
【実例】
稼げない要因は
・信頼がない
・集客できてない
・文章が下手
・マーケティングを知らない
・自社商品やサービスがない
・タイムラインに充実ではない
・ジャンルがぐちゃぐちゃ
っとこのようになっていて、要因を追求できれば「確かに上記の部分が欠けているな」と思い、また2行目も読んでみたいと感じるのが人間なのです。
共感(実体験)
共感(実体験)です。
【実例】
・実は私も昔はあなたと同じで稼げませんでした。
と「共通だった」と言う体験談を挟むことでより距離感をグッと近づけてくれます。
対策
「明確で具体的な解決対策」を訴求できれば
・「この人めちゃくちゃ有益だ!!」
と信頼してもらえ読者があなたのファンになり集客できるようになります。
以上が、ブログ文章が向上する「型」の紹介でした。
知ってほしいこと
ここからは、ブログを運営する上で知ってほしいことをご紹介します。
先ほど上手なブログの書き方で
・問題の明確化
・要因(原因)
・共感(実体験)
・対策
こちらの「型」にそって文章が書ければ、読者を説得できる記事になり、お金が稼げると言いましたが、とはいえそんな簡単にいくのか?と思うかもしれません。
結論:はい。その通りで、簡単いはいきません。

え〜〜〜!?
なぜなら、上記の内容は「本を見れば誰でもできること」だからです。
では、ここからが本題で『ある方法をすれば他の人と差別化』できます。
どうやって差別化するのか
ここでどうやって差別化を図るのかは
・あなたらしい世界観を訴求することです。
つまり誰も体験できないことを発信するのです。
例えば僕の経歴の場合
・心臓病
・元メンタル者
・転職2回
・無職
・国際結婚
・海外移住
・大企業にいた過去
・ダンサー
・格闘家
このようになって、他の人にとって『変な奴がいる』っと思わせるのがテクニックなのです。
そしてこれらを意識して、読者が「野放しにしていると問題が起きてしまい今後不幸になりますよ」っと、先回りして対策案をまとめて発信していくわけなのです。
【実例】
お金を稼ぎたいなら
・お金を稼ぐ為に「独自ルートをやめて」既に成功している人にコンサルしてもう(成功者は稼ぐノウハウを知っている)
・素人がどんだけ試行錯誤しても方向性を間違うと「無」になる。
このようにキャラを作ってから「読者に訴求する」ことが最強の文章になるのです。
まとめ
今回は「型」にそってブログを書くと、信頼感のある記事になるとご紹介させていただきました。
まとめると下記のようになります。
・問題の明確化
・要因(原因)
・共感(実体験)
・対策
そして、最後に世界観(キャラ)。
このステップこそが「ブログを書いていくと信頼感が生まれる」書き方になるので
是非、今回学んだことを実践してみて有効活用してみてください。
以上です。ありがとうございました。
コメント