noteで稼ぎたい人向けに『メリット・デメリット』を解説します

稼ぐ方法!

この記事では、「noteで稼ぎたいと関する質問が多い」ので、4つのネット収入で600万円稼いだノブリンゴが、メリット・デメリットについて、ご紹介していきます。

noteで稼ぎたいんです!!

note

noteとは、クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。

つまり、文章で情報発信が提供できるサービスということです。

正直内容としては、ブログと変わりませんが「記事の有料販売」「フォロワー数」の機能が付いていますので、上手にやれば収益化が可能です。

メリット・デメリット

ここからnoteに関してメリット、デメリットをご紹介します。

メリット

・無料で直ぐに利用できる
・SEOに強い為アクセスが集めやすい
・記事の有料販売ができる

このようになっており、それぞれ深堀りします。

無料で直ぐに利用できる

noteは無料登録が可能です。

しかもアカウント登録後に、すぐに記事を書いて利用すことができます。

ものすごくシンプルですので、SNSのブログ版といってもいいと思います。

Twitterみたいに文字数が制限ないので、こと細かく説明ができるのがメリットです。

SEOに強い為アクセスが集めやすい

noteはSEO(検索エンジン最適化)が優れています。

ですので、初期の段階からアクセスを集めやすいです。

まずnoteがSEOに強い理由として挙げられるのが「ドメインパワー」です。

ドメインパワーとは簡単にいうと、そのWEBサイトのインターネット上における権威性を示すものです。

そして、このドメインパワーの強さは、主にドメイン取得歴によって決定されます。
noteのドメインである「note.com」は1995年に取得されているので、めちゃくちゃドメインパワーが強いので、訪れた読者に優しく、ユーザーフレンドリーであることが、noteがSEOに優れている点です。

※SEOが分からない方はこちらを参考にしてください。

【2021年】初心者でも稼げる『SEO』ノウハウのコツとは?
もしかしたらSEOはとても難しいと思ったりもしますが、実は本質を理解すれば難しくありません。そもそもSEOって何?っていう方も多いといらっしゃいますので、初心者でも分かりやすく丁寧に解説していきます。

記事の有料販売ができる

noteでは、記事を有料販売することができます。

しかも記事を公開するには、たった30秒ほど有料で販売できます。

この手軽さゆえ、noteは初心者におすすめです。

デメリット

では、続いて、noteのデメリットの説明をします。

・デザインが自由に変更できない
・サービス終了がある
・ASPの広告が貼れない

このようになっており、それぞれ深堀りします。

デザインが自由に変更できない

noteのテーマはシンプルに「誰でもできる」ということでデザインは「無」です。

ですので、周囲と同じようなデザイン設計なので、差別化ができません。

その点、ワードプレスブログの場合は、デザインを自分好みに簡単にカスタマイズできるので、差別化はしやすいです。

サービス終了がある

noteは企業なので、倒産する可能性があります。

つまり、急にサービス終了してしまうリスクがあるということです。

ここで大きく説明すると、あなたが一生懸命育てきた、アカウントが「一瞬で消える」ということです。

え?本当ですか?

嘘だと思いたいですよね?でも実際に「Yahooブログのサービスが消えた」時、絶望した人をたくさん見ました。

note、はてなブログなどの「無料ブログ」はすべてに言えることなのです。

ただ、WordPressブログであれば、そんなリスクは100%ないので、安心です。

ASPの広告が貼れない

そもそもnoteでは「ASPの広告」掲載できません。

正直いってしまうと全ブロガーの収益は「広告が80%」なのに、その広告がそもそもnoteに掲載できないのはリスクです。

※ブロガーが広告でどうやって『お金を稼ぐのか』を細かく説明している記事がありますのでこちらを参考にしてください。

【断言】ブログで『お金を稼ぐ仕組み』は広告収入です。
この記事ではどうやったらブログでお金が稼げるのかを丁寧に解説していきます。 もちろん一才詐欺とかはなく、ちゃんとした広告ビジネスの仕組みをご紹介します。

ただ、Amazonがアフィリエイトできるでしょ?と思われるかもですが残念なのが、noteのAmazonで「本が一冊売れても50円程度」なのです…。

それって消耗しませんか?

であれば、1件5000円のASP案件がありますので、そっちの方がお得と言えます。

ただ、noteでは記事が有料で販売できるので収益をしたいのであれば「有料記事が中心」となっています。

※ASPを知りたい方はこちらを参考にしてください。

【初心者向け】副業で月5万円が稼げるオススメASPを紹介
この記事ではオススメのASPを使って、月1〜5万円の収益化&資産化を始めてみたい方向けです。全て無料登録できますので、あなたも稼いでみませんか?

☑️noteでのNG行為

・自己アフィリエイト
・アドセンス広告
・アフィリエイト

上記は、すべてダメです。

やってはいけません。

ですので、ブロガーになって稼ぎたい方には、note一本化で収益するのはおすすめしません。

noteとワードプレスブログの違い

noteとワードプレスブログには違いについて説明させて頂きます。

それが、下記のようになっております。

・収益発生の違い
・デザインの自由度
・各ブログの使い方

noteとワードプレスブログでは、収益化の方法が異なりますのでそれぞれ深堀りします。

前半でも触れてますが、もっと細かく説明していきます。

収益発生の違い

☑️note

noteの収益方法は、コンテンツ有料販売がメインです。

ですので、noteを収益化するならコンテンツ販売、あるいは月額メルマガなどの、サービス内で用意された収益方法のみです。

☑️WordPressブログ

WordPressブログの収益化する方法における収益方法は、なんでもありです。

なぜなら、自由だから縛りがありません。

収益方法は、このようになっております。

・自己アフィリエイト
・アドセンス広告
・アフィリエイト
・有料コンテンツの販売

となっており、同じように販売コンテンツが可能です。

あとは、なんといってもnoteはビビるほど手数料が高いので販売はおすすめしません。

おすすめは、トップブロガー達が使っている「Gumroad」一択です。

手数料も1番安いです!

結論として、繰り返しですが記事を資産にして、不労所得を狙う人は「WordPressブログ」は必須かなと思います。

デザインの自由度

デザインのカスタマイズ性に「天と地の差」があります。

☑️noteのデザイン

デザイン性は「無」です。

他の人と差別化したい方であれば、WordPressを選びましょう。

ただし、直ぐにブログを発信したい方はnoteを使うと良いです。

☑️WordPressブログデザイン

WordPressにおける、デザイン性は無限です。

やりたいことがやれるので、ストレスがありません。

ただし、少し難易度が高いです。

ですのでそのような場合は、インストールするだけで簡単に使える有料(デザイン)テーマを利用しましょう。

※【初心者向け】WordPress(ワードプレス)おすすめテーマ紹介

【初心者向け】Wordpress(ワードプレス)おすすめテーマ紹介
ワードプレステーマの特徴を知りたいが方が多いのでご紹介させて頂きます。特にSEOに強い厳選したテーマをご用意させて頂いたので、これであなたも困ることがなく、簡単にカスタイズできます!

各ブログの使い方

noteとWordPressブログ、それぞれ使い方のまとめます。

☑️noteの場合

直ぐに発信を始めたい方は簡単なのでおすすめです。

あとは「信頼、権威性がある方」、はnoteが良いです。

理由は、有名であれば、有料コンテンツが売れるからです。

☑️WordPressの場合

記事を資産としてコツコツ積み上げたい方におすすめです。

収益方法やデザイン性的にも、なんでもOKですのでWordPressが良いです。

またサイトが評価されると、ココナラ、クラウドワークスなど仕事にも繋がるので、おすすめと言えます。

まとめ

以上で、noteで稼ぎたい人向けに『メリット・デメリット』の解説をさせて頂きました。

簡単に最後まとめると

☑️note

・ブログで直ぐに情報発信を始めたい
・有名人や信頼、権威性がある
・趣味なら

 

☑️WordPressブログ

・記事を資産としたい
・収益化を目指す
・デザイン重視
・記事の販売

とこんな感じになると思います。

以上これで終わりますが、note、ワードプレスを僕は両方やっていて、同時進行していますので、あなたも色々試してみてください。

〜合わせて読みたい〜

※【完全初心者向け】副業の始め方!月5万円を稼ぐ完全マップをご用意しました。

誰でもできるので参考にすると速攻でお金が稼げたりします。

【初心者向け】副業の始め方!月5万円を稼ぐ完全マップ
今回の記事は「副業で月5万円くらいの収入が欲しいけど、どうしたらいいのか分からな方向けになっております。2万円前後は補償付きで稼げる方法もありますので、参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました